先日、仏検準2級の二次試験の面接に行ってきたので、その試験方法とそのために行った勉強方法をシェアしますね♪
まだ、1次試験を受けられていない方はこちらをクリック
仏検準2級、試験内容と合格するための勉強法
仏検準2級、合格するための勉強法 その2
2次試験の試験方法
こんにちは、英語コーチのJunです。
まず、1次試験に受かると、合格発表のハガキに、2次試験の
・受験票
・試験日時
・集合時刻
・試験会場
の記載されたものがついてきます。
これをもって、当日指定された場所に行くだけなのですが、「顔写真つきの身分証明書」が必要となりますので、ご注意を。
試験会場に行くと、試験方法についてこんな説明がされました。
(赤字部分は、私が付け加えた補足です)
2次試験は個人面接です(面接時間:約5分)。
係員の指示で、一人ずつ面接室に人ります。
人室したら面接委員が着席するよう日本語で指示します。
着席すると、面接委員が受験者の名前と受験級を日本語で確認します。
次に面接委員が、フランス語の文とイラストがある「問題カード」を渡し、黙読するように(日本語で)指示します。黙読の時間は1分間です。この時、イラストもよく見ておいてください。
黙読が終わると、次に (日本語で)音読するように指示されます。よく聞こえるように読んでください。
音読が終わると、面接委員が(「ここからは、全てフランス語です」と説明したあと)「問題カード」の文の内容およびイラストに関してフランス語で5つの質問を(2回繰り返します)しますから、フランス語で答えてください。答える際に「問題カード」を見てもかまいません。
質問が終わると、面接委員がその旨を(日本語で)告げますから、「問題カード」を面接委員にかえして退室します。
面接する前に、どこまで日本語でどこまでフランス語で言わるのかドキドキしていたので、詳しくその辺を説明してみました。
5つの質問
次に、音読をした後聞かれる、問題カードについての5つの質問について。
まず、Q1&Q2は、音読したフランス語の文章に関する質問がされます(問題カードを見ても構いません)。
Q3~Q5は、問題カードのイラストについての質問で、問題カードのイラストをみて答えます。
★配点
音読 10点
Q1~Q5 各4点
のトータル30点です。
合格基準点は、だいたい18点ぐらいですね。
詳しくはこちらの仏検公式HPで。
2次試験のための勉強方法:問題集
1次試験の時と同じで、「仏検準2級 公式問題集」「完全予想 仏検準2級 書き取り問題・聞き取り問題編 」の2冊の問題集を勉強したら十分だと思います。
試験対策
まず、私は、仏検公式問題集の練習問題と過去問から始めました。
ただ、これには問題が、なんと肝心な音声がついていないのです(;^_^A
音読は、辞書で調べればわかるのですが、質問の部分は、内容を読んで答えるのと、音声を聞くだけで答えるのでは、難しさがかなり違いますよね。
仕方がないので、公式問題集では、本番の練習というより、試験の傾向を把握するだけにしました。
まとめるとこんな感じです。
★音読のポイント
・自身がなくても大きな声で読むこと
・リエゾンに気を付けてよむこと
★Question1~Question5
Q1&Q2は、カードにかかれている文の主語を代名詞に変えるだけで、ほぼ正解がもらえる問題が多いようです。
Q3~Q5は、
Quel temps fait-il?(天気は?) Quelle heure est-il?(何時ですか?)
のどちらかが聞かれることが多いので、あらかじめ、答えを想定して覚えておくと役に立ちます。
例えば、天気なら「いい天気・雨・雪・風など」の言い方
時間なら「〇○時30分、○○時15分、正午など」
そしてその後、「完全予想 仏検準2級」を使って、実際に音声を使って練習しました。
Exercise1~5と予想問題が2セットもついているので、これで本番の感じがつかめると思います。
ただ、本番は、この問題集ほど難しくないので、安心してくださいね。
最後に:私の場合
それでは、最後に私が受けた面接について、人生初めてのフランス語の面接にかなり、緊張していどみました。
部屋に入ったら、「Bonjour」くらい言った方がいいかな?とかいろいろ考えて、ドアを開けると、私の予想に反して、いらっしゃったのは、日本人の年配の男性の面接委員でした。
拍子抜けしたのと同時に、一気に緊張がとけ、逆にリラックスして受けることができてよかったです(笑)
渡された内容も予想より難しくなく、わりと順調だったのですが、イラストに描いてあった、鳥というフランス語がでてこなくて・・・
黙っているのも、気まずかったので、間違っていると解っていながら、「bird」というしかなく・・・
そして、試験が終わったあと、道を歩いているときに今さらながら、「oiseau」を思い出したんです。
ちょっと悔しい気持ちが残った面接でしたが、きっとこれでもう 「oiseau」は、忘れないと思います(笑)
試験の準備は必要ですが、2次試験に関しては、合格率90%近いテストですので、落ち着いて受けたら大丈夫だと思います。
2次試験 合格発表
この記事を書いてから、約3週間後、お待ちかねの合格発表のメールが届きました。
結果については、こちらへ
【仏検】仏検準2級 2次試験 合格発表