目次
なぜ、レベル診断が必要なのか?
こんにちは、TOEICコーチ、Junです。
先日、今度台湾に行くので、台湾のお土産を買うお店の場所を、GoogleMapで調べていたら、こんな画面に。

現在地が日本なので、当然と言えば、当然なんですが、こんなに便利な GoogleMap でも、目的地だけではなく、現在地を正しく入れないと、役に立ちませんよね。
TOEICを勉強する時も、これとまさに同じで、いくら「3ヶ月後に、600点を達成する」という目的地を設定しても、今の自分の状態(現在地)がわからないままだと、最短ルートを見つけることはできないです(;^_^A
何から手を付けていいかわからない、まさに、「経路が見つかりません」状態になってしまいます。
そこで、自分自身で、今のレベルを判断しようとするのですが、そこには、大きな罠が待っています。
独学の罠

突然ですが、「自分の長所や短所を5分で、言ってください」
なかなか出てこないですよね。自分自身を客観的に見るって、思ったより難しくないですか?
独学の罠とは、ズバリ、「独学で勉強をはじめると、現在の自分のレベルを判定できない or 間違って判定してしまう」という事です。
例えば、パート7の長文読解一つをとっても、正解できない理由が、語彙力不足の人もいれば、英文法の知識が不足している人、問題を解くための攻略法を知らないだけの人もいます。
そこで、こんな講座を用意しました♪
JUN式 TOEICレベル診断テスト
「TOEICの勉強を始めたいのに、どこから始めていいかわからない!!」
「ちゃんと勉強しているのに、TOEICのスコアが上がらない!!」
という人たちのために、この診断テストでは、
①TOEIC公式認定書のアビリティーズ・メジャード
②JUNオリジナルの、TOEIC診断テスト
③認知特性のタイプ を使い、
「現時点でのTOEICのレベルを把握して、スコアが取れない原因を診断し、必要な勉強方法を提案します!」
もう少し詳しく、説明しますね。
TOEIC公式認定書のアビリティーズ・メジャード(アビメ)

TOEICの公式認定書として送られてくる、アビメ(上の写真)をじっくりみたことありますか?
インターネットで、リーディングやリスニングの点数だけをみて、一喜一憂し、それで終わりになっている人が多いのですが、TOEICテストを受けた後、やるべき最も大切なことは、アビメを正確に分析することなんです。
というのも、アビメを見れば、あなたの今のTOEICでの状況、つまり、現在地を知ることができます。
どのように分析するか、詳しく知りたいという方
同じリスニングスコアのAさんと、Bさんのアビメを分析している、こちらの記事へ ⇒【第240回】5/26のTOEICスコア確認後にするべき最も大切なこと
TOEIC診断テスト
JUNオリジナルのTOEIC診断テストでは、主に以下のことを診断していきます。
・単語力
・TOEICリスニングセクション 弱点
・TOEICリーディングセクション 弱点
・TOEIC文法 弱点
いくつかのテストを受けてもらい、それぞれのセクションの弱点を分析し、それを克服するための勉強方法をアドバイスしていきます。
認知特性タイプ
まず、認知特性とは、
認知特性とは、ひと言でいうと、「外界からの情報を頭の中で理解したり、記憶したり、表現したりする方法」です。
医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン
そして、大きくは、以下の3つのタイプにわかれます。
①「見た情報」を処理するのが得意(視覚優位者)
②「読んだ言葉」を処理するのが得意(言語優位者)
③「聞いた情報」を処理するのが得意(聴覚優位者)
この認知特性を知ることで、自分に向いている勉強の方法がみつかるんです。
認知特性についてもっと知りたい方はこちらをクリック
⇒ 自分にぴったりあう英語の勉強法が見つかる、2つのアプローチ
「JUN式 TOEICレベル診断テスト」では、この認知特性について、カウンセリングをしながら、勉強方法もアドバイスしていきます。
内容・料金
●オンライン講座(全国対応)
※Zoomを使って行います(Zoomの使い方については、お問合せください)
★JUN式 TOEICレベル診断テスト(90分)
価格:7,500円(税抜)
※こちらの診断テストを受けられた方は、「TOEIC 短期間でスコアアップ講座」の入学金が免除されます。
【日程】
事前のメールで、希望の日付と時間帯をお聞きし、決定します。
【時間】
月~金 10:00~18:00、19:00~20:30
土日 10:00~17:00
TOEICの目標スコアまで、最短ルートでたどり着きたい人は、こちらのお申込みフォームをご利用ください。
講座についての御相談、御質問がある方は、こちらへ