シンガポールも今日が最終日の4日目です。
といっても、シンガポール発の広島便は夜中の1時45分発なので、まだまだシンガポールを満喫できます♪
今日は、ショッピング(お土産も)とシンガポールの残りのパワースポットを制覇して、マーライオンパークにも行ってきます。
ブッダ・トゥース・レリック寺院
シンガポールの5大パワースポットのうち3つ
は、既に制覇したので、今日はまず、チャイナタウンにある、仏陀の歯が安置されているという「ブッダ・トゥース・レリック寺院」へ
チャイナタウンは、私のイメージするまさにアジアの国で、とにかく活気にあふれている街!!
チャイナタウン駅を降りるとずらっとお土産屋さんが並んでいて、Tシャツやキーホルダー等、定番のお土産が沢山です。
何やら音楽に合わせて運動をしている集団も(^^)
そして、お目当ての「ブッダ・トゥース・レリック寺院」が見えてきました。
外観も立派でしたが、中がもっとすごい。
この建物、風水師の李家幽竹さん曰く、下からパワーが吹きあがっているそうですが、特に不思議な力のない私でもパワーを感じました、というのも・・・
入口から次々と立派な仏像が
そして、奥にはもっとすごい仏像達が
とにかく、きらびやかです☆彡
そして、めちゃめちゃ大きな水晶までΣ(・□・;)
私達は、1階のみ見学しましたが、4階まで見学できるそうなので、お時間のある方は、是非、行ってみてくださいね。
富の噴水(Fountain of wealth)
そして、最後のパワースポットが「富の噴水」で、金運がアップすると言われている場所です。
「富の噴水」(ファンテンオブウェルス)は、シンガポールのマリーナ地区「サンテック・シティ・モール」敷地内にあります。
高さ13.8メートルの銅製彫刻から成る世界最大級の噴水。
無料で見学できる観光スポットで、風水を基に設計されています。
中国語で「財富之泉」と呼ばれる富の噴水は、1998年にはギネスブックにも登録されています。
ここにたどり着くのが一番大変でした。
というのも、「サンテック・シティ・モール」は、私達が泊っているマリオットホテルの近くだったので、すぐわかったのですが、このモールがとにかく広くて。
しかも、写真を見せて、モールで働いている人に聞いても知らないと言われるし。
富の噴水に行くときは、事前に「サンテック・シティ・モール」内のMAPで、「Fountain of wealth」の場所を確認してから行ってくださいね。
やっとでたどり着いた!(^^)!
でも、ここで大きな落とし穴が
富の噴水では、中央にある泉の水に右手で触れたまま、願いを込めて時計周りで3周すると願い事が叶うと言われているんですが、真ん中の噴水に近づける時間は、以下の時間だけなんです。
- 10am – 12pm
- 2pm – 4pm
- 6pm – 7:30pm
願いをかけるのは、次回の時までとっておくことにしました。
マーライオンパーク
本当なら一番最初にいくべき場所である「シンガポールパーク」が、なぜか観光の最後に⁉
マリーナベイのナイトクルーズで、既にお目にかかったので、行かなくてもいいかとも思ったのですが、シンガポールに来たからには、定番の写真がとりたくて、やってきました。
こういう奴です。
沢山の人がマーライオンの水が口に入る定番の写真を撮っている中、私達も写真&動画をとり、思い残すことなく、空港に向かいました。
ただ、この時点では、広島が雨で大変なことになっているとは、思いもしませんでしたが・・・(7月8日の夕方です)
移動の必需品「シンガポールツーリストパス」
今回、個人手配ということで、自分たちで色んなところにいったのですが、その時に役に立ったのでが、「ツーリストパス」です。
どこの国もそうですが、シンガポールでもバスでは、おつりがでないので、バスに乗るときは、小銭を用意しないといけません。
小銭を用意したり、地下鉄でいちいちチケットを買うのが面倒という方に、オススメなのが、この「ツーリストパス」なんです。
このパスは、1~3日間、バス、MRT、LRT列車が乗り放題になるカード♪
価格は、
- 1日乗り放題パス:$20
- 2日乗り放題パス:$26
- 3日乗り放題パス:$30
そして、この中には、デポジットの$10が含まれているので、5日以内にMRTの駅にあるチケットオフィスに返却すると$10が払い戻しされます。
私的には、最終日にChangi空港で返却するのがお勧めです。
ちなみに、場所は、空港のターミナル2の地下にあるMRT駅です(営業が午後9時までなので、気を付けてくださいね。)
観光については、ここまでですが、次の記事では、今回宿泊した「JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチ 」について紹介します!(^^)!
応援クリックをお願いします ↓↓
にほんブログ村